日誌

エシカルクラブ

世界農業遺産「にし阿波の急傾斜地農耕システム」取組報告会へ参加

令和6年3月20日(水)脇町にある美馬市地域交流センターでのイベントに参加してきました。

マルシェでは、エシカルクラブの生徒たちが考案したスーパーフードパイを販売しました。これは、令和5年秋に農林水産省主催「高校生とつながるふーどコンテスト」で「Good過ぎてジーンときたで賞」をいただいたものです。実際に料理研究家の一井郁子さんが作ってくださいました。限定20個が、15分で完売でした。今後、道の駅みまの里で販売することもあるようです。

午後の取組発表は、他校での取組も知ることができました。穴吹高校の取組もこれからも頑張っていきます。

3月24日まで、ミライズ 図書館 で取組を展示していますので、足を運んでいただければと思います。

                                               

 

 

 

 

 

 

                

 

0

第29回高校生クリエイティブコンテスト

今年度、家庭クラブ・エシカルクラブの生徒たちによる共同作品が、

全国高等学校家庭クラブ連盟主催のクリエイティブコンテストで佳作をいただきました。全国より出品された329点の中からの入賞です。

令和2年度から行っている茶染めの布、地元の脇町で染めた

藍染めの布や昨年度いただいたフェルトなどを用いた布絵本です。

創立100周年を記念して生徒たちが考案した本校のキャラクターが

旅をする物語です。今後、近くの穴吹認定こども園へ読み聞かせ

にお伺いする予定です。(以下一部布絵本)

 

 

 

 

 

0

農村レストラン風和里 農産市ボランティア

12月10日(日)晴天

穴吹町口山渕名の「農村レストラン風和里」で、農産市が開かれました。

JRC部、エシカルクラブ、卒業生も含めて7名がお手伝いに行きました。渕名の方々が暖かく迎えてくださいました。

初めて餅つきを体験する生徒もいましたが、こつを教えていただいたり、準備から販売までさまざまな作業をさせていただきよい経験ができました。

卒業した先輩たちも、懐かしい山の風景のなかで、ゆったりとした時間を後輩たちと過ごすことができました。

今後もまた活動に参加したいと思っています。

渕名の方々、これからもよろしくおねがいします。

 

 

                 

 

 

0

穴吹駅座布団設置

 寒くなってきました。穴吹駅で汽車を待つ間,少しでも暖かく過ごしていただくために、

毎年手作りの座布団を設置させていただいています。

 今年も急に冷えてきましたので、11月30日設置にお伺いしました。

 キルトの座布団には、タンスに眠っていた反物や、古い帯などを縫い付けています。

 SDGsにも取り組んでいますので、おうちに眠っているような反物、着物などありましたら

また、ご一報くだされば幸いです。

 

 

0

そばの刈取 (2年生)

10月31日、穴吹町口山渕名(ふちみょう)に2年生がそばの刈取に行きまし
た。世界農業遺産の地である渕名の急傾斜地ですくすくと育ったそばです。

刈取方法や束ね方を、小泉さんや地域の方々から丁寧に教えていただきながらさ
せていただきました。

晴天のなか元気に刈取をし、乾燥のために棚にかけました。はじめての経験で
あった生徒もいましたが、地域の方々との交流もできてよい経験となりました。

また後日に脱穀などします。



そば畑

束ね方1

そばの刈取方

 

 

 

 

束ねる運ぶ

そばかけ

0

「とくしま藍の日」に向けた作品作り 有限会社「やまうち」さんとコラボ(エシカルクラブ・家庭クラブ)


令和5年6月5日(月)午後

有限会社「やまうち」さんにて,藍染めを指導していただきました。

ろうけつ染め,グラデーション,むらくも染めなど6種類。丁寧に教えていただきました。

高価な藍染めの布と本校で実施している茶染めの布やそのほかの材料を用いて,頑張って布絵本に仕上げたいと思います。

藍の日 の展示を楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

0

つるぎ町一宇大野製茶工場見学  令和5年5月14日(日)

PTA総会終了後、大野製茶工場へ見学に行きました。令和4年度から,NPO法人「二と八」が

収穫した茶葉を製茶するために出荷している工場です。

一軒一軒丁寧に製茶されています。出荷してきた茶葉はおいておくと,温度が上昇して発酵してしまうので,

茶葉の下に冷水を流して冷やすようにして,蒸し器に投入するまで保管されていました。

工場内は,新茶のよい匂いがしています。製茶途中の茶葉の変化など,私たちの手に乗せてくださったりして

丁寧に説明いただきました。

製茶過程でできた飲用に適さないものは,本校で茶染めの染料として使わせていただいています。

先日茶摘みに参加させてもらったり,今回製茶工場見学をさせてもらったりした経験を,これからの活動に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

そばうち講習会 令和5年5月12日(金)

 R4年度、世界農業遺産の地 穴吹町口山「渕名(ふちぃみょう)」集落でそばの播種から刈りとりまでしたそば粉を使って,そばうち講習会が開かれました。渕名から小泉靖雄さんと三並百合子さんが講師として来てくださいました。

 初めてのそばうちを体験する生徒も多数おり,粉の配合や練り方、伸ばし方、切り方、ゆで方など興味深く学習することができました。

 自分たちが育てたそばとあって,また格別に美味しいそばをいただきました。

今年も,活動を継続したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

茶摘み体験  令和5年5月5日

晴天に恵まれ,世界農業遺産の地 渕名 は新緑でキラキラしています。

NPO法人「二と八」の茶摘みへ参加させていただきました。

機械で刈り取った後、残った新芽を摘んだり,製茶工場へ持ち込む準備として

茶色くなった茶葉や,茶色い茎、その他虫や草を取り除く作業をしました。

もう終わらないかな?と思う刈り取った茶葉の山も,みんなでいろいろなお話を

しつつ作業すると,終わりが見えてきました。

お昼には師匠手作りのうどんや「二と八」の吉田さんなどが作ってくださった

美味しい料理をいただきました。

これからの,フィールドワークも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

穴吹駅周辺清掃・座布団回収 令和5年4月20日

 すっかり暖かくなってきました。最近天候が悪い日が多かったのですが,久しぶりに晴れています。駅までの道のりをみんなで清掃活動しながら向かいました。

 穴吹駅に寒い冬の間設置させてもらっている長座布団を回収しました。この座布団は,コロナ禍の対応として,古い帯などを縫い付けて,人との間隔をとりつつ座ることができるような工夫をしたものです。次からは,SDGSを感じるデザインとして楽しんでいただこうと思います。

 学校に持ち帰って,洗濯補修しています。また寒い冬に利用者の皆様の役にたつ日まで保管します。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                

 

 

 

 

 

 

0