教務課だより

教務課だより

「とくしま・GIGA推進月間」について

1 目的
 徳島県のGIGAスクール構想により整備する『高等学校段階の生徒1人1台端末』を積極的に活用し、平時、有事を問わず、多様な子供たちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びを推進すること。

2 期間
 令和3年 6月 1日(火)から 6月30日(水) の1ヶ月間

3 内容
(1)授業での1人1台端末の活用
(2)家庭学習での1人1台端末の活用支援
(3)教員が積極的に1人1台端末の活用方法の研究
(4)部活動での1人1台端末の活用
(5)学校ホームページによる取組み状況の発信

0

3学期終業式・離任式

3月24日(火)

終業式と離任式を実施しました。

・マスクの着用
・椅子の消毒
・椅子の間隔は1メートル以上
・体育館の窓の開放と換気
・時間短縮(終業式8分 離任式12分)等
コロナウイルス感染防止のために,様々な対策を行いました。

さみしい季節です。

そして,新しい年度に向けてのスタートでもあります。
 
 

0

生徒の皆さんへ 春期休業中の留意点

 

生徒の皆さんへ 


新型コロナウイルス感染症対策に係る春季休業期間中の留意点について


 新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業期間が終了し,3月25日(水)からの春季休業を迎えるに当たって,学校において留意すべき事項を次のとおりまとめましたので,ご一読ください。


1 保健管理について
 春季休業期間中も,当面の間,引き続き以下の点に留意すること。
・「健康観察表」を用いて,朝・夕の検温など厳重な健康観察を行うこと。
・咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底すること。
・風邪症状がある場合には外出を控え,やむを得ず外出する場合には,マスクを着用すること。
・集団感染の共通点は,特に,「換気が悪く」,「人が密に集まって過ごすような空間」,「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」であるため,換気が悪く,人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けること。



2 家庭学習について
・終業式に配布された春期休業中の課題を計画的に学習すること。
・必要に応じて,「子供の学び応援サイト」を積極的に活用すること。

「子供の学び応援サイト」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm



3 運動機会の確保について
・運動不足やストレスを解消するために,日常的な運動(ジョギング,散歩,縄跳びなど)を安全な環境の下で行うこと。



4 部活動について
 部活動については,国の専門家会議において依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示されていることから,春季休業期間中においても,校内外での練習や対外試合並びに演奏会や発表会,県外遠征,大会等への参加を含め中止する。



5 家庭での生活について
・新学期に備え,早寝早起きを心がけたり,決まった時間に学習するなど,生活リズムを崩さないようにし,家事手伝いも積極的に行うこと。
・スマートフォン等によるゲーム,SNSなどの長時間使用や不適切な使用をしないこと。(ネットいじめ,不適切な投稿,デマ等の拡散,個人情報の無断掲載,ネット上で知り合った人との面会などを絶対にしないこと。)



6 教育相談について
・休業期間が長期化していることから,不安なことや相談したいことがある場合は,
学校に連絡すること。



7 その他
新年度における学校再開については,今後の状況を踏まえ,後日別途通知する。

PDF版はこちら → 生徒の皆さんへ 3月24日 .pdf

0

生徒の皆さんへ 3月24日(火)登校日について

生徒の皆さんへ

3月24日(火)に終業式,離任式,HR活動等を行いますので
登校してください。


【日程(予定)】
 8:30 ~  8:40  SHR
 8:40 ~  8:50  移動
 8:50 ~  9:10  終業式,各課連絡
   (5分程度)      休憩,離任式準備
 9:15 ~  9:35  離任式
 9:35 ~  9:45  移動
 9:45 ~ 10:05  ホームルーム活動

なお,次の内容に留意してください。

①通学時・学校滞在時には,必ずマスクを着用してください。
風邪のような症状のある生徒は登校しないでください。
 (学校にその旨を伝えて欠席すること。)
③寮生で登校が困難な者は,担任にその旨を伝えてください。
④教科書の購入については,新学期が始まってから案内します。
0

第71回卒業証書授与式

3月1日(日),
第71回卒業証書授与式を挙行しました。

男子25名,女子30名,
合計55名が卒業しました。

新型コロナウイルス感染防止のため,
卒業生と保護者,在校生代表のみが参加しました。
全員がマスクを着用し,椅子の間隔を広げての実施でした。
式歌は,君が代と校歌を,声を出さず,心で歌いました。

保護者からは,
「卒業式がなくなると思っていました。していただいてよかったです。」というお言葉をいただきました。

3年生が卒業し,しばらくさみしくなります。

かわいい生徒達! 卒業おめでとう!
そして,いつでも,華の丘に帰っておいで! <m(__)m>

0

家庭における新型コロナウィルス感染症への対応について

保護者の皆様

                                             

 家庭における新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い)
                  (令和2年2月28日時点)
                                        
  令和2年2月28日付け文部科学省の通知により新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため,徳島県全ての県立学校において臨時休業することになりました。
  保護者の皆様におかれましては,以下の点について,十分御留意いただき,対応に御理解・御協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。


1 臨時休業の期間について
 令和2年3月2日(月)から春季休業日開始日まで



2 学校との連絡体制について
 今後の新たな情報を迅速かつ正確にお知らせするため,学校のホームページ上での情報発信及びメールや電話連絡等による連絡を行いますので,常に御確認ください。



3 臨時休業に伴う教育活動等について
(1)指導できていない学習内容については,今後,対策等を検討して参ります。

(2)部活動については,臨時休業中,中止します。活動の再開については,今後の状況をみて判断いたします。



4 感染拡大を防止するための対応策について

(1)臨時休業中は,不要不急の外出は避け,お子様が御自宅で過ごすようお願いします。朝・夜,お子様の検温をしていただくとともに,「健康観察表」を活用し,継続的に健康状態を確認していただき,もし,37.5度以上の発熱や咳などの風邪の症状がみられる場合には,十分睡眠をとって身体の抵抗力を回復できるようにしてください。
 また,家族等居住を共にする方が感染者となった場合は,感染者と最後に濃厚接触をした日の翌日から14日間は,他者への感染防止のため,外出を控えてください。もしも,お子様が感染した場合は,速やかに学校まで御連絡ください。

(2)お子様に37.5度以上の発熱が4日以上続く場合,また,強いだるさや息苦しさ
がある場合に,次のところに御相談ください。                                  
 
  一般電話相談窓口                                  
    【コールセンター・24時間:電話 0120-109410(フリーダイヤル)】   

   帰国者・接触者相談センター
   【徳島保健所:電話 088-602-8907(8:30~17:15)】


(3)臨時休業中の御家庭の生活の中でも,引き続き,感染予防のために有効な手段である,こまめな手洗い,咳エチケット,手指のアルコール消毒,十分な換気等について,御指導いただき,自らを感染から守るための基本的な備えができますようお願いいたします。



5 臨時休業中の生活について
 臨時休業中のお子様の生活について,次のことをご家庭でご指導をお願いします。
 
(1) 新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための臨時休業の措置であるという趣旨を理解し,人の集まる場所への外出を避け,基本的に自宅で過ごす。
 
(2) 生活のリズムを崩さないようにし,計画的に学習に取り組み,家事手伝いを積極的に行う。

 (3) 臨時休業中の学習については,計画的に学習に取り組む。

 (4) スマートフォンやタブレット端末等によるゲーム,SNSなどの長時間使用や不適切な使用をしない。(ネットいじめ,不適切な投稿,個人情報の無断掲載,ネットで知り合った人との面会などを絶対にしない。)

 (5) 知らない人からの電話や訪問については対応せず,家の人に知らせる。

 (6)  アルバイトについては,保護者宛の文書でご確認ください。



6 その他

 (1) 状況が変わり次第,必要に応じて,学校からお知らせします。

 (2) 転出入を予定している御家庭は,学校までお知らせください。

0

英語の授業でのプレゼンテーション!

2月14日(金)

English Communication Ⅰの授業で,
1年生がプレゼンテーションを行いました。

タイトルは「コンビニの魅力」。
コンビニの「成功の鍵」について,
調べたことを発表します。

聞き手とのアイコンタクトを大切にし,
表情豊かに,
キーワードを分かりやすく伝えます。

発表の後は,反省会。
お互いに,よかったところや,改善点について話し合いました。

パワーポイントの活用。
エクセルによるデータ処理。
地域のコンビニにも,取材のご協力をいただきました。

まさに,アクティブラーニング!
教科横断型の授業!

生徒達の堂々とした発表を見て,
感動のあまり,思わず,うるっときた筆者でした。 (^_^)

0

授業改善に向けて Ⅲ ~公開授業月間~

 

11月は公開授業月間です。

 

授業が公開され,
職員は自由に参観できます。

複数の授業を参観し,
レポートを提出し,
その気づき,成果,課題等を組織内で共有します。

単位制高校なので,生徒は自分の進路に合わせて,
授業を選択します。
だから,一人ひとりの時間割が異なります。

授業は,15人程度の少人数で行われ,
アットホームな雰囲気で,
対話を大切にして進められています。

社会の急激な変化や,
学習指導要領の改定を受け,
 生徒の主体的で対話的な活動,
 思考力・判断力・表現力等の育成,
 ICTの活用等が,
授業改善の鍵となります。

生徒も職員も、コミュニケーションを活性化させ,
学力向上や授業改善に取り組んでいるのです。
 
 

0

授業改善に向けて Ⅱ ~研究授業~


10月30日 水曜日

ヤングティーチャーO先生による
研究授業が行われました。


科目は物理。
目標は,「電場と電位の関係や静電誘導,誘電分極について理解する。」

対話的な授業展開で,興味・関心・意欲や集中力を高めます。
ICTを効果的に活用し,視覚的な理解を促進させます。

 

 参観者は,授業中の気づきをメモしていきます。

授業の最後には,学んだことを発表する場面がありました。
今回は,物理学的な説明でした。

授業後の研究協議会の様子です。
授業者の感想,参観者の気づきを共有します。
徳島県総合教育センターの指導主事(写真右)からも,
ご指導・ご助言をいただきました。 <m(__)m>

Let's 授業改善! for 「主体的・対話的で深い学び」
 
 

0