各種証明書の発行について(卒業生用)(10月からの発送について)
2024年9月1日 14時38分 [管理者]令和6年10月1日から郵便料金が変更されます。10月以降に発送される証明書の申請時に同封する返信用封筒には新料金の郵便切手を貼付してください。
各種証明書の発行について(卒業生用)
Ⅰ 証明書の種類,発行までに要する期間及び手数料
種 類 | 発行までに要する期間 | 手数料 |
卒業証明書 | 申請日当日 | 1通につき400円 |
卒業証明書(英文) | 申請日から10日程度 | 1通につき400円 |
成績証明書 | 申請日から1週間程度 | 1通につき400円 |
調査書 | 申請日から1週間程度 | 1通につき400円 |
その他の証明書 | 申請日から1週間程度 | 1通につき400円 |
※メールでの交付申請は受け付けておりません。ご了承ください。
※郵送期間は含みません。
Ⅱ 学校事務室窓口で手続きする場合
【受付期間:平日 午前8時20分~午後4時30分】
1.各種証明書交付願に必要事項を記入し、提出してください。(自筆で記入・鉛筆不可)
※各種証明書交付願の様式は学校事務室にあります。
ダウンロード(PDFファイル)はこちらから↓
※英文による卒業証明書を希望する場合は、交付願の種別
欄に「英文希望」と、氏名欄に「ローマ字による氏名」
を記入してください。
※本人以外の方が申請手続きをする場合は、あらかじめそ
の旨を、本人から連絡してください。本人、家族以外の
方が申請・交付のため来校される場合は委任状が必要と
なります。
ダウンロード(PDFファイル)はこちらから↓
2.卒業証明書は、当日1時間程度で作成いたします。その他の証明書につきましては、作成できましたらこちらから連絡いたします。
※申請時に、本人確認のため、下記のものを持参のうえ来
校してください。
◎本人の場合(次のいずれかの書類、またはその写し(コピ
ー))
・運転免許証
・各種健康保険証
・学生証・社員証(顔写真付き)
・パスポート
◎家族の場合
運転免許証・健康保険証等、本人との関係が分かるも
の
※本人、家族以外の方が交付のため来校される場合は委
任状が必要です。詳しくはお電話にてお尋ねください
。
Ⅲ 郵送により手続きする場合
1.郵送で申請したい旨を、事前に電話で連絡してくださいい。
※申請に際しては、必ず提出日に余裕を持つようにしてく
ださい。場合によっては希望日に添えない場合もありま
す。
2.各種証明書交付願を印刷し、必要事項を記入してください。(自筆で記入・鉛筆不可)
ダウンロード(PDFファイル)はこちらから↓
※印刷ができない場合は、下記事項をメモ用紙等に記入し
てください。
・必要な証明書の種類及び枚数
・氏名(ふりがな)
・生年月日
・現住所
・卒業年月日、卒業学科
・申請者の住所、氏名、続柄
・昼間に連絡のとれる電話番号
3.必要書類を同封し、本校事務室宛に送付してください。
※必要書類
・各種証明書交付額(または2の※印刷ができない場合の
メモ用紙等)
・無記名定額小為替・・必要枚数×400円分。郵便局で
購入してください。
・本人確認書類の写し・・・運転免許証、各種健康保険
証、学生証、社員証(顔写真付き)、パスポート)
・返信用封筒・・・宛先住所氏名を記入し、必要な切手
を添付してください。
※送付先
〒777-0005
徳島県美馬市穴吹町穴吹字岡33
穴吹高等学校 事務室
Ⅳ 参考
○ 封筒サイズ
種 別 | 返信用封筒の大きさ |
卒業証明書 | 定形封筒(長3封筒) |
調査書・成績証明書 | 定形外封筒 ( 長3(235×120㎜))の封筒を入れられるもの |
○ 郵便料金
種 類 | 重量区分 | 料 金 |
定形郵便物 | 25gまで 50gまで |
110円 110円 |
定形外郵便物 | 50gまで 100gまで 150gまで 250gまで |
140円 180円 270 円 320 円 |
※郵便料金は令和6年10月1日より変わります。
※郵便料金は証明書の枚数によって異なるため、ご注意
ください。
※速達・簡易書留・特定記録郵便を利用される場合は、
別途料金が必要です。
Ⅴ 注意点
◆証明書が発行できる年数
成績証明書、調査書、単位取得証明書の発行について
は、学校教育法施行規則により、指導要録の保存年限
が定められているため、これを超えた年数の証明書の
発行はできません。
・成績証明書・調査書 卒業後 5年間発行可能
・単位修得証明書 卒業後20年間発行可能
卒業証明書については、卒業年次にかかわらず発行可
能です。
詳しくはお問い合わせください。
〈問合せ連絡先〉
〒777-0005
徳島県美馬市穴吹町穴吹字岡33
穴吹高等学校 事務室
電話 0883-52-2108