そば打ち体験
2024年12月25日 13時52分 [管理者]12月23日(月)渕名ふれあいの里において、生徒20名(ふるさと探究選択者、野球部、家庭クラブ・エシカルクラブ)で、そば打ち体験をしました。
12月23日(月)渕名ふれあいの里において、生徒20名(ふるさと探究選択者、野球部、家庭クラブ・エシカルクラブ)で、そば打ち体験をしました。
令和6年12月8日(日)に、美馬市穴吹町口山渕名地区にて産直市が開催されます。生徒が渕名で撮った写真やキャッチフレーズ講座で作成したキャッチフレーズをもとにポスターを作成しました。当日生徒もボランティアとして参加します。
11月14日、穴吹駅ベンチに座布団を設置しました。春に回収して、洗濯して、ふっくらとした座布団は座り心地抜群です。
9月7日(土)家庭クラブ役員が、穴吹町渕名の小泉さんの畑で、小泉さんのご指導の下、蕎麦の種まきや茶畑の草取り等をしました。トラクターに初めて乗って畑を耕したり、種まき後には、地域の方々と一緒に昼食を作り、交流を深めました。
令和6年3月20日(水)脇町にある美馬市地域交流センターでのイベントに参加してきました。
マルシェでは、エシカルクラブの生徒たちが考案したスーパーフードパイを販売しました。これは、令和5年秋に農林水産省主催「高校生とつながるふーどコンテスト」で「Good過ぎてジーンときたで賞」をいただいたものです。実際に料理研究家の一井郁子さんが作ってくださいました。限定20個が、15分で完売でした。今後、道の駅みまの里で販売することもあるようです。
午後の取組発表は、他校での取組も知ることができました。穴吹高校の取組もこれからも頑張っていきます。
3月24日まで、ミライズ 図書館 で取組を展示していますので、足を運んでいただければと思います。